食べる・飲む つくる 遊ぶ・体を動かす 知る・学ぶ 子供と一緒に 予約不要
おそとでくつろごう Vol.3(終了しました)
- 独立行政法人都市再生機構、NPO法人ピープルデザイン研究所
今年の
「渋谷おとなりサンデーの日」は
6月 4日 日
6月は地域交流・地域活動強化月間です。
これまで区内各地で行われてきた
「渋谷おとなりサンデー」の実施風景をまじえながら
具体的な取り組みについて動画でご紹介しています!
渋谷おとなりサンデー事務局では、毎年、区内を巡りながら、その地域の団体や活動とのコラボレーション企画を開催しています。今年は「えびすどろんこ山プレーパーク」を運営する渋谷の遊び場を考える会、「景丘の家」を運営するマザーディクショナリーの皆さんと、「おとなりさんと、育てる」をテーマにこういう交流の場も用意してみました。
一般社団法人渋谷の遊び場を考える会
渋谷の遊び場を考える会は、「子どもが自分のやってみたいことを見つけて自由に遊ぶ場所」として、区内2箇所のプレーパークを運営しています。
昨年9月にオープンした恵比寿南一公園の「えびすどろんこ山プレーパーク」は6月4日(日)も開園してます!“あそび”に年齢制限はありません。大人も子どももどろんこ山で遊びましょう。
えびすどろんこ山プレーパーク
景丘の家
景丘の家は、赤ちゃんからお年寄りまで幅広い世代が、集まり寄り添い笑いあえる、地域の縁側のような居場所です。大きな囲炉裏を囲み、かまどで炊いたご飯をみんなで食べる。
ふっくら炊けたご飯でみんなの笑顔がひろがるような、そんな交流の時間をもちたいと思っています。
ぜひお越しください。
景丘の家